【保存版】ロケットニュース24編集部メンバーが仕事中に聞いている作業用音楽まとめ
職種にもよると思うが、デスクワークで集中して仕事をしたいときに、お気に入りの音楽を聞いている人は多いと思う。当編集部はメンバーの誰もが常時イヤフォン・ヘッドフォンを着用して作業を行っている。会話はあまりない。ほとんどない。別に仲が悪い訳じゃない。強いて言うなら、私(佐藤)の話に付き合ってくれる人がいないだけだ。...
View Article【全画面推奨】グリコの工場に “潜入” ! ポッキーが完成するまでを収めた動画が超カッケー!!
ビスコ、プリッツ、コメッコ、プッチンプリン、カフェオーレ、GABA、カプリコ、PAPICO、アイスの実、ペロティ、LEE……といえば、お菓子会社の『江崎グリコ』(以下、グリコ)だ!! 大丈夫。「ポッキー」も忘れてないぞ! なぜなら、今回お伝えするのは、“ポッキー工場潜入” 動画! なんとポッキーが作られる工程を、最初から最後まで見せてもらえるのだとか……って、こりゃあ、見逃せないじゃないか!!...
View Article【検証】Amazonランキング上位で3000円以内の「防水Bluetoothスピーカー」2種類を徹底比較!
2016年は今、夏真っ盛り! ということで、今年の夏もプールやビーチに出向いている方が多くいることだろう。そこで気分を盛り上げたい時にあると嬉しいのが「防水スピーカー」だ。 スマホやタブレットの流行とともに、最近では随分と安く入手できるようになった防水スピーカーだが、その音質はどんなものなのだろうか?...
View Article忍者かよ! 美女がパリの街を縦横無尽に飛び回る「パルクール動画」がスリル満点で超楽しい!!
ここ数年、映画やCMなどで頻繁に見られるようになった、様々な場所を忍者のように飛び回るストリートアクションが「パルクール」だ。 そのパルクールの発祥地であるフランスの首都パリで、美女が街の中を縦横無尽に飛び回る動画が公開された。見応え抜群の作品となっているので、ぜひパリの雰囲気溢れるBGMと併せてご視聴いただきたい。 ・忍者のように走り回る女性...
View Article【必聴】悲しすぎる……マリオのテーマ曲を “マイナー調” で演奏すると「ダークすぎる名曲」になることが判明
ゲームを象徴するキャラクターであるマリオ。そしてマリオと同じく親しまれているのが、“テレッテ、テレッテッ、テ!” で始まるスーパーマリオブラザーズ「WORLD 1-1」のテーマ曲だ。 もし、あのワクワクする元気なテーマ曲を暗い「マイナー調」に変えて演奏すると、どんな雰囲気になるのか? これが実際に聞いてみると想像以上に哀愁漂う名曲だったのでご報告したい。...
View Article【なにこれスゴイ】マリオやテトリスのBGMは “逆再生しても” 超絶カッコいいことが判明!
歴史に名を残す名作ゲームソフトの条件に「BGMの素晴らしさ」がある。ゲーム性やキャラクターはもちろんだが、名作とされるゲームソフトの多くは印象的なBGMを兼ね備えているものだ。 例えば『スーパーマリオブラザース』や『テトリス』は、“あのBGM” じゃなければここまでの名作になったのかはわからない。そんな名作BGMを逆再生したらどうなるのか? 意外や意外、名作BGMは逆再生しても超絶カッコいいのだ。...
View Article【冒頭2秒の衝撃】ゲーム『二ノ国II』のCMがドラクエにしか聞こえないと話題! 一瞬ドラクエの新作が出たのかと勘違いするレベル
偶然にも曲が似てしまうことは意外と多いと思う。この世界に音楽が誕生してからどれだけの時が経っているかを考えれば、同じようなメロディーを持つ曲が生まれてもおかしくはない。ただ、あまりにも似すぎていると最初は驚いてしまうはずだ。だって人間だもの。 さて、曲が似ているで思い出したが、『二ノ国II...
View Article【梅雨明け】平成最後の夏にどっぷり浸れる名曲10選
梅雨明け。季節を忘れた都市の渇いたアスファルト。増えすぎたセミの声で何も聞こえず、すべてが陽炎にゆらいで何も見えず。誰もいない交差点でふと振り向き見たものは君の面影だけ。刻々と近づく平成の終わり……最後の夏が始まった。...
View Article【話題】無印良品の「店内BGM」がサブスク解禁されるも、実際に部屋で流してみて感じた “圧倒的に足りないもの”
無印良品で流れている店内BGMの配信が2021年5月19日より、各種音楽サブスクリプションサービスにて始まり話題になっている。CDにして24枚分、計327曲の超特大ボリュームだ。 さっそくSNSには「自宅が無印になった」 […]
View Article【ポポーポポポポ】スーパーの「呼び込み君」が雑誌付録になったゾォォオオ! いつでもあの音が聞きたい人は本屋へGO!
本屋の雑誌コーナーで「呼び込み君」が売っていた。スーパーでよく聞くBGM “ポポ〜ポポポポ” でおなじみの販促マシン「呼び込み君」が雑誌になっていたのだ。タイトルはそのまま『呼び込み君 ポポ〜ポポポポ♪ ポーチBOOK』 […]
View Article